上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
昨日は気持ちの良い天候の1日でしたが、今日は台風の影響か真夏の様な暑さです。昨日は
先週忙しかった仕事疲れの影響もあり、家でプラモ作り。今日は少し近場の散歩でも、と思って
いましたが、昼頃、黒い雲が見えたので自重しました。2日の休みだと、中々遠出が出来無い
ですが、来週は3連休なので1日は出かけたい所です。祭りもありますが、歩くにも良い季節に
なって来たので、遠出の散歩も魅力的・・・。どちらにするか少々迷う所です。直、写真は昼頃
市内へちょっと買い物に出かけた時に撮った物です。
現在6時、こちらでもようやく雨が降ってきたようです。今夜の台風の影響が心配されます。
スポンサーサイト
先週2日出かけた事も有り、今週は小休止。天気も悪かったので丁度良い骨休めになりました。
とは言え2日いると多少の散歩には出たくなる物。今日は雨降りでしたが、昼頃、亀城公園まで
雨中散歩に出かけました。傘を差しながらの撮影は少々骨が折れますが、写真的にはそれなりの
見返りがあると思います。雨音や湿った匂いも又良しですが、一番良いのは涼しくなった事かな。
その後千代田線の根津駅から電車に乗り、赤坂へ移動。根津神社を予定より早めに出た事や、
同じ沿線だった事も有り、赤坂には3時10分頃到着出来ました。直こちらでの目的は都内では
珍しい、江戸型山車を見る事です。ただ今回到着と共に出発になってしまった為、町並み写真は
あまり撮る事が出来ませんでした。一応それらしい写真を3枚だけ掲載します。
5時過ぎまでこちらに滞在し、その後帰宅しました。帰りに布佐の競演でも・・とも思っていましたが
やはり無理でした。気持ちだけはあるんだけど体が(足が)付いてゆかない・・。まあもう一つの理由
として夜はあまり出歩きたくない、と言うのもあります。写真撮影も(夜は)あまり楽しく無いですしね。
昨日の日曜日は東京の根津神社へ。この日は同じ東京で獅子舞などもあり少々迷いましたが、
初志貫徹と言う事でこちらにしました。柏から千代田線に乗り換え千駄木で下車、裏道を歩き
つつほど無く神社到着です(1時半頃)。直この日も前日と同じ様な天候で、一回小雨が降り
ましたが後はおおむね晴れ模様。暑さも相変わらずで、連チャンおでかけの疲れた体には少々
堪えます。本当は1日だけにしたいんですが、3連休となると何故か祭礼が集中する気がします。
“根津神社へ”の続きを読む>>
布佐を2時40分に出て柏から野田線、そしてつくばエキスプレスと乗り継ぎ、次の目的地である
研究学園駅に着いたのは4時頃。ここでは震災で大きな被害を受けた陸前高田地区の山車引き
イベントが行われる、と言う事で行って見ました。この時間帯は市役所にいると言うことで、そちら
の方へ。駅から歩いて10分位でしょうか、お目当ての山車がお囃子などを行っている最中でした。
“研究学園駅より”の続きを読む>>
昨日の土曜日は2年ぶりに行われるこちらの祭礼を見る為、千葉県安孫子市布佐へ行って
来ました。昼頃の宮出しを見たかったので、現地には11時半頃着くように少し早めに出発。
宮出し、山車引きを見つつも、今回の祭礼神社である竹内神社にも寄って見ました。
直天候はおおむね晴れ。ただ不安定な天候の様で時折細かい雨が降っていました。暑さも
相変わらずですが、流石に8月よりは日差しが少しだけやさしくなっている感じはします。
“布佐竹内神社”の続きを読む>>
電車の中で涼みつつ、石岡には2時半頃到着。まだまだ暑い盛りですが、そろそろと歩を進めます。
駅には獅子頭が飾ってあったり、町中では山車が飾り付けをしていたりと、いよいよ来週が祭り本番
と言う雰囲気をかもし出しています。時折聞こえる石岡囃子を楽しみながら、少しだけ町中散歩をして
見ました。
“石岡のお祭り 前週末”の続きを読む>>
少し涼しくなって来たかな・・と思わせておいて、今週末は再び夏の暑さが戻って来ました。家に
いてもどうせ暑いので(汗)、ちょっと散歩に行く事に。遠出は無理ですが、この日は石岡で来週の
祭りの為に、何でもマイクロバスでお囃子をやっているとの事・・。ちょっと気になったので見に行って
見る事にしました。1時半頃出発ですが時間もあった事から、まず以前から電車で通るたびに気に
成っていた、神立の工場を見るために途中下車して見る事にしました。
“夏の工場”の続きを読む>>
昨日は鹿島神社のお祭りへ。本当は日曜日の予定でしたが、当日が雨予報だったので土曜日に
変更しました。電車なので水戸まで行って、そこから鹿島臨海鉄道に乗って鹿島へ向かうルート
です。水戸方面は8月以降これで4回目で、電車代が結構負担気味ですが、この日からときわ路
パスが使えるので多少は楽に。夏休み中も使えると嬉しいんですが、やはりかき入れ時なので
難しいんでしょうか。現地着は1時半頃。水戸まで50分、そこから1時間10分位の乗車時間です。
天気はたまに雨がぱらつくもののおおむね晴れ。暑さは少しピークを過ぎたかなと言う感じです。
“鹿島神社へ”の続きを読む>>