上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
昨日の土曜日は、栃木県栃木市へ秋祭りを見に行って来ました。ブログ的に栃木入りは初めて
ですが、栃木市は茨城や埼玉に近いので、ちょっと足を伸ばす感じです。柏→春日部→南栗橋
と乗り継いで 午後1時頃到着。それぞれ待ち合わせがあるので、2時間40分ほど掛かりました。
天気はお出かけ日としては久し振りの晴れですが、風が強く気温も低めで少々寒かったです。

栃木駅前。


交通規制されたメイン通り。

蔵作りの家等、古い建物も結構残っています。





脇道へ。


近龍寺。



ご当地キャラのとち介。割と最近出来た様ですが、グランプリ7位?とかアナウンスしてました。


神明宮。




神楽殿では奉納神楽が行われました。



正面の建物は東部百貨店(市役所兼)のようです。

巴波川。


横山郷土館。




蔵の街美術館。
祭りの合間の散策なのでかなり急ぎ足でしたが、それでもかなり雰囲気の良い通りがいくつか
ありました。出来れば散歩のみで訪れたい街でもありますが・・ちょっと遠いかな。ただ帰りは
快速が出ていたので、北千住まで約1時間でした。行く時もあれば良いんですが。